[イベント報告] 「第26回 多様性と共生を考えるセミナー あなたに伝えたい社会貢献とお金のはなし」を開催しました(2021/4/25 徳山高専)
- 小島
- 2021年4月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年5月28日
2021年4月25日(日)に第26回多様性と共生を考えるセミナー「あなたに伝えたい社会貢献とお金のはなし」を徳山高専主催でオンライン開催(参加者9名)いたしました。講師は、青年海外協力隊山口県OB会コーディネータで、現在、宇部工業高等専門学校でベトナム海外展開事業コーディーネータとしてもご活躍されている柿沼瑞穂先生です。
講演の前半では、講師の柿沼先生が、ご自身の青年海外協力隊での活動を写真を交えて紹介してくださり、社会貢献への意欲が刺激される内容でした。

後半ではボランティアに必要な資金を獲得するためのファンドレイジングについて分かりやすく説明してくださいました。

人間の行動原理や心理学的要素を理解し、説得的なコミュニケーションによって共感を得ることの重要性や行動への変化を促すプロセスの基本について学ぶことができました。

参加者からも社会貢献への関心を示す内容や、既に行っている活動の紹介を含めた内容のコメントもあり、この分野における今後の発展に期待が高まるトークセッションとなりました。
コロナ対策のための休校が急遽決まった期間ではありましたが、オンライン開催により充実した内容のセミナーを予定通り実施できました。今後も「社会貢献とお金」という重要な分野において啓発を高めるセミナーにより、社会の様々な困りごとの解決に一層多くの人と技術が関われるような仕組み作りに向けて取り組みたいと思います。
ご協力、ご参加くださった皆様に御礼申し上げます。
Comments