
RESULTS OF ACTIVITIES
KOSEN-AT 活動実績
活動実績
2024年 10月23日
Japan ATフォーラム2024 in 東京 日本マイクロソフト株式会社・品川オフィスにて開催
2023年 10月7日
Japan ATフォーラム2023 in 東京 一橋大学一橋講堂にて開催
2022年 12月10日
日本福祉工学会九州支部大会2022 大分大学・旦野原キャンパスにて開催
2022年 9月16~17日
Japan ATフォーラム2022 in 新居浜『未来技術の社会実装教育の高度化に向けて「こんなん、あったらいいな」をカタチにする ~共生社会を支える高専eATライブラリと未来技術人材の育成~』新居浜高専を主会場でオンライン開催
(新居浜高専HPはこちら)
2022年 3月25日
熊本高専・メガミーティング2022で「スクライビング・ワークショップ」を開催
(熊本高専HPはこちら)
2022年 1月1日
GEAR5.0プロジェクト(介護・医工分野)の活動が「熊本日日新聞」に掲載
(熊本高専HPはこちら)
2021年 12月11日
日本福祉工学会九州支部大会2021 熊本高専・熊本キャンパスにてオンライン開催
2021年 11月21日
合志市社会福祉協議会主催の「ふれあいフェスティバル2021~eスポーツ体験交流会~」でeボッチャマシンの展示と実演
(合志市社会福祉協議会HPはこちら)
(YouTube動画はこちら)
(ハッピーブレインHPはこちら)
2021年 10月31日
「九州ブロック肢体不自由児者父母の会 熊本大会」にて講演
(PR times記事はこちら)
2021年 9月23~25日
Japan ATフォーラム2021 in 富山『未来技術の社会実装教育の高度化に向けて「こんなん、あったらいいな」をカタチにする ~高専eATライブラリとレシピを活用したプロトタイプ~』富山県民会館を主会場でオンライン開催
(富山高専HPはこちら)
(熊本高専HPはこちら)
2021年 3月28日
未来型高度技術者育成GEAR5.0プロジェクトの地域連携活動が「熊本日日新聞」に掲載
(熊本高専HPはこちら)
2020年 11月21日
Japan ATフォーラム2020 in 熊本『共 生社会に向けたSDGsを担うAT未来技術者育成と社会実装』熊本高専・熊本キャンパスを主会場でオンライン開催
2020年 10月17日
日本福祉工学会九州支部大会2020 熊本高専・熊本キャンパスにてオンライン開催
2019年 10月19~20日